Top Page



徳川綱吉(とくがわつなよし)
正保3年1月8日(1646年2月23日)-宝永6年1月10日(1709年2月19日)

江戸幕府の第5代将軍。父は3代将軍・家光。
戦国時代からの殺伐を脱して徳を重要視する文治政治を行った。1687年、殺生を禁止する法令を制定した。いわゆる生類憐みの令(しょうるいあわれみのれい)。1696年には犬虐待への密告者に賞金が支払われるまでになる。民衆からは悪法として幕府への不満が高まったといわれている。