Top Page



大岡越前(おおおかえちぜん)
延宝5年(1677年)-宝暦元年12月19日(1752年2月3日)

大岡忠相(おおおかただすけ)の通称。越前守(えちぜんのかみ)に叙任されたことによる。
父は美濃守(みののかみ)・大岡忠高(おおおかただたか)。
江戸幕府8代将軍・徳川吉宗(とくがわよしむね)が進めた享保の改革(きょうほうのかいかく)を町奉行として支え、江戸の行政に加わる。時代劇の名奉行として有名なため大岡越前として知られている。