Top Page



毛利元就(もうりもとなり)
明応6年3月14日(1497年4月16日)-元亀2年6月14日(1571年7月6日)

出自は鎌倉幕府の重鎮・大江広元(おおえひろもと)の四男 毛利季光(もうりすえみつ)を祖とする毛利氏。安芸の国人領主から中国地方全土の覇権を確立した。
1557年元就は、実権を握ったまま長男の毛利隆元(もうりたかもと)に家督を譲り隠居。元就の子の吉川元春と小早川隆景による毛利両川体制を築いていく。「三本の矢」の教えは有名。