Top Page



源義経(みなもとのよしつね)
平治元年(1159年)-文治5年閏4月30日(1189年6月15日) 享年31

源頼朝(みなもとのよりとも)の異母弟。
河内源氏の源義朝(みなもとのよしとも)の九男として生まれ、幼名を牛若丸(うしわかまる)という。平治の乱(へいじのらん)で父が敗死したことにより鞍馬寺に預けられる。後に奥州平泉へ下り、奥州藤原氏の当主・藤原秀衡(ふじわらのひでひら)の庇護を受ける。兄・頼朝の平家打倒の挙兵に従い、一ノ谷(いちのたに)、屋島(やしま)、壇ノ浦(だんのうら)と連戦し平氏を滅ぼす。その後、兄・頼朝と対立し朝敵とされた。奥州の藤原秀衡を頼ったが秀衡の死後、秀衡の子・藤原泰衡(ふじわらのやすひら)に攻められ衣川(ころもがわ)で死んだ。