Top Page



木戸孝允(きどたかよし)/桂 小五郎(かつらこごろう)
天保4年6月26日(1833年8月11日)-明治10年(1877年)5月26日)

長州藩士。長州閥の長(おさ)。薩摩藩の西郷隆盛(さいごうたかもり)・大久保利通(おおくぼとしみち)とともに維新の三傑。
吉田松陰(よしだしょういん)の弟子でもあり、剣豪でもある。幕末期の長州にあって明治維新へと向かう時代の中心的な役割をしていく。明治維新後、総裁局顧問専任として迎えられる。文明開化を推進や、封建的諸制度の解体に務め、参議内閣制を整えた。西南戦争のころ、京都で重篤となったが、夢うつつの中で西郷隆盛と政府、双方の行く末を案じながら息を引き取ったといわれる。