本文へスキップ

SARU Shop







大阪の納骨堂なら【東大阪の本光寺】



【納骨仏壇・石碑型供養墓・ロッカー型納骨壇・合祀壇・分骨壇・その他】


2011年1月完成の新しい納骨堂。

本光寺は開基1330年代(建武年間)の歴史をもつ
浄土真宗のお寺ですが、最近の少子化や核家族化に伴い、
新しい時代のお墓のニーズに対応するため、
2011年に新納骨堂を建立しました。

従って、本光寺の納骨堂は良き伝統をふまえつつ、
新しい感覚を取り入れていることが特徴です。


大阪の納骨堂なら東大阪の本光寺



【納骨堂について】
納骨堂は、「マンション型墓地」と呼ばれる集合墓地の一種です。
昔はお墓を建てるまでの一時的な預かりを行う場合がほとんどでしたが、
近年では、少子高齢化や核家族化などに伴い、墓地に埋葬せず
永久的に遺骨を納骨堂に安置・収蔵する風習が増えてまいりました。

納骨堂にはロッカー型や仏壇型、石碑型(お墓型)など
様々な種類がありますが、屋内型の他に屋外型もあり、
永代供養も期待できるので安心です。





contents